人狼殺の人狼のセオリーを部屋ごとに紹介
人狼殺:人狼のセオリー
人狼殺の役職人狼、人狼陣営のセオリー、戦術、戦略を
6人村(部屋),9人村(部屋狂人あり),9人村(狂人なし),12人村毎に紹介。
人狼殺6人村:人狼のセオリー
役職 | 人数 | 陣営 |
村人 | 2人 | 村人陣営 |
占い師 | 1人 | 村人陣営 |
狩人 | 1人 | 村人陣営 |
人狼 | 2人 | 人狼陣営 |
6人村では人狼が2匹です。
どちらの人狼の位置をみて片方が占い師としてCO(カミングアウト)するようにしましょう。
トークに自身があるなら左に黒出し、夜1名噛みで速攻で試合を終わらせよう。
人狼殺9人村狂人無:人狼のセオリー
役職 | 人数 | 陣営 |
村人 | 4人 | 村人陣営 |
占い師 | 1人 | 村人陣営 |
狩人 | 1人 | 村人陣営 |
ハンター | 1人 | 村人陣営 |
人狼 | 2人 | 人狼陣営 |
9人村で狂人無しは人狼圧倒的に不利です。人狼が2匹のため
どちらかが占い師COして真目をとる以外勝利する方法は有りません。
人狼殺9人村狂人有:人狼のセオリー
役職 | 人数 | 陣営 |
村人 | 3人 | 村人陣営 |
占い師 | 1人 | 村人陣営 |
狩人 | 1人 | 村人陣営 |
ハンター | 1人 | 村人陣営 |
人狼 | 2人 | 人狼陣営 |
狂人 | 1人 | 人狼陣営 |
9人村、狂人有りの場合狂人が占い師としてCOする場合が多いので
その場合は人狼2匹は潜伏を選びましょう。もし仮に狂人が占い師COしなければ
代わりに人狼が対抗占い師COする必要が有ります。
ハンタースライドで撹乱された結果。
狂人、人狼どちらも対抗占いとしてCOできなかった場合。平和村となるのが注意。
この時役職のフルオープンとなった場合は人狼陣営かなり厳しいです。
人狼殺12人村:人狼のセオリー
役職 | 人数 | 陣営 |
村人 | 4人 | 村人陣営 |
占い師 | 1人 | 村人陣営 |
狩人 | 1人 | 村人陣営 |
ハンター | 1人 | 村人陣営 |
霊能者 | 1人 | 村人陣営 |
妖狐 | 1人 | 妖狐陣営(第三勢力) |
人狼 | 3人 | 人狼陣営 |
12人村は人狼が3匹います。占い師対抗ででるべきですが、下手に黒を出して
吊って白の場合、霊媒師にバレてしまうため、先に霊能や占いを噛みにいく動きが
必要です。
また妖狐を吊らない限り最終的に人狼陣営の勝利になりません。
妖狐は夜の噛みでは倒せないので昼間の投票で吊り上げる必要があります。
12人村では夜噛みが成立しない場合。
妖狐がいる場合、狩人グッジョブなのか妖狐で噛めなかった。この2通りが考えられます。
翌朝、人狼陣営サイドは妖狐をつる流れに持って行くため、焦って黒塗りをすることがありますが
妖狐の位置を知っているから人狼が焦って黒塗りをしたと考察してくる人もいるため
グッジョブはたまた妖狐で噛みが成立しないケースの場合翌朝の発言は気をつけましょう。
下手に発言した場合黒目が上がってしまいます。