人狼殺の進め方:立ち回りのマナー、セオリーについて解説。
人狼殺の進め方:立ち回りのマナー、セオリー
人狼殺のゲームを進める上で、周りのプレーヤーから嫌われる発言は極力避けたいところ。
なぜならこれは他人からの印象が極めて重要なゲームのため。
あなたの所属している陣営の勝利のためにもタブーや印象を下げてしまうのは避けましょう。
■人狼殺で嫌われる発言、タブー
・序盤の初心者CO(カミングアウト)
これを発言されると周りのプレーヤーは非常に嫌がります。
何故なら初心者だからこの人は〜〜という事前情報が入った考察に村がなりがち
になるため客観的な考察がし辛くなります。この事実が嫌がられるのです。
■人狼殺で嫌われる発言、タブー
・村人の柱発言(ハシラハツゲン)
もう私を吊ってください。この手の発言は村人陣営にとって全く村利益がありません。
よって周りのプレイヤーからマナー違反、セオリー外の行動と嫌がられます。
村人陣営の勝利のためにはこのような余計な村人に吊り縄を割いている場合では
ありません。村人陣営である以上発言で村に貢献し、吊られない位置につく
努力をすることは村人たる最低条件と言えます。
その過程を投げ出しているあなたに対して怒りが湧くのは当然と言えるでしょう。
■人狼殺で嫌われる発言、タブー
・12人村やったことなくてー、9人村初めてCO
皆最初は初心者で人狼殺始めたばかりです。
しかし初心者は6人村で卒業しているというのが人狼殺ゲームの前提となっています。
よって12人村初めてですー、9人村狂人有り部屋初めてですーという
発言は周りのプレーヤーからマナー違反、セオリー外行動として嫌がられます。
ある種これは初心者COのようなもので避けましょう。
初めての部屋でもあたかもやったことのあるように自信をもってプレイする。
その心を持ちましょう。
初心者発言は人狼に吊り位置誘導されたり何かと村利益がありません。
人狼殺の進め方、始め方:雑殴りについて
人狼殺の進め方:立ち回りのマナー、セオリーとして
雑殴りは初日一巡目の1、2人目までというイメージが強いです。
引っ張っても最初の1週目中盤ぐらいまで。2週目まで引っ張ると間違いなく吊り位置となります。
二巡目まで雑殴り、雑談を続けと普通に怒り出す人もいるので注意。
人狼殺の進め方,始め方:チャット考察について
人が発言をしている時に無闇やたらとチャットをすると荒らしだと思われるので避けるべきです。
特にあなたが村にとって重要な役職者の場合、真目も取り辛くなるため村利益がありません。
ルームマスターによっては雑談、考察、ガヤなども含めて全面チャットOK
としている部屋もあるのでそれについては上記は例外と考えよう。