転職時の注意。有給期間を終え完全退職してから再就職する場合の国民健康保険、国民年金切り替え手続き忘れずに、届け等。
初めての転職。在職中に転職した場合は問題ないですが、一度数日でも、数ヶ月でも完全離職してから再就職の場合にするべき手続きをまとめました。
転職の際数日でも完全離職期間を挟む場合は国民健康保険、国民年金に役所で切り替えよう
あなたが一度離職した場合。会社が給与天引きしてる健康保険、厚生年金から国民健康保険(国保)、国民年金に変更、切り替えする必要があります。
退社して翌日にはお住いのエリアの区役所、市役所に行き退職した旨を伝え切り替え、入会の手続きを行いましょう。
国民健康保険証はその場ですぐ交付されます。
料金は郵送でしばらくすると届きます。私はコンビニで払いました。
どの分を払えば良いかわからない場合は請求に窓口の番号が書いてあるので電話して聞きましょう。
転職、再就職後は国民健康保険の退会(脱退手続き)も必要
注意なのが、再就職、転職した後に再度役所に行き国民健康保険の退会(脱退手続き)、届けが必要になります。
それをしないと会社の社会保険と国保両方請求きちゃうので気をつけましょう。
退会のタイミングは新しい会社で保険証をもらってからです。
退会手続きを役所でする際、新しい会社でもらった保険証と国保の保険証を提示するからです。
土日もやってる役所もあるようなので事前に調べて電話して確認してから訪問しよう。
出張所とかだとできない手続きもあるようです。
転職エージェント名 | 掲載数 |
![]() |
約100,000社 |
![]() |
不明 |
![]() |
約100,000社 |
![]() |
不明 |
![]() |
約2000社 |
■関連記事■
転職後住民税が給与天引き(特別徴収)され無い時の対処法,解決法
転職の際、自力でweb応募,エージェントを利用するどちらが良いのかを分析、解説